ライラック
モクセイ科 ハシドイ属
別名 リラ ムラサキハシドイ(紫はしどい)
原産地 地中海沿岸
今年は、ライラックがとっても花つきがよかった・・
寒かったせいかな・・
北海道の花って、イメージ・・
たわわに、微妙な色合いで・・
だんだん、色褪せて、白っぽくなる・・
その過程が、とってもお気に入り・・




2006.05.22 22:46 | 花 | トラックバック(0) | コメント(7) |
コメント一覧
( ^-^)ノ(* ^-^)ノ今日は!
ライラック~本当に北海道のイメージですが
とっても綺麗!
私も先日写しましたが~何しろ木が大きくてお花を撮るのが大変でしたわ!
グリーンさんのアップした綺麗なお花を見て嬉しくなりました。
蕾も凄く可愛いし…4枚の花びらも素敵!
見とれていましたよo(*^ー ^*)oにこっ♪
2006.05.22 15:06 URL | ひろりぃ #- [ 編集 ]
今日は、私たちのほうは、新しいお家が多いから木が小さいです。それだけに写真も写しやすいけれどうまくゆきません。マクロも大変なものですね。これがライラックかと思うほどです。自然のうちに写真の撮り方教えて
いただきました。
2006.05.22 17:11 URL | ヤッコ #- [ 編集 ]
こんばんは・・ひろりぃさん・・
今年は、とってもきれいに、たわわに
咲いたんです・・
上を切りとめて、短く仕立てています・・
大木になると、うっとうしいから・・ね♪
2006.05.22 18:02 URL | グリーン・ひろりぃさんへ #c58FHq3M [ 編集 ]
こんばんは・・ヤッコさん・・
家のは、かなりの古株ですが・・
短く仕立てています・・
切花にも、写真もだけど、大木だと
出来ないものね・・♪
2006.05.22 18:04 URL | グリーン・ひろりぃさんへ #c58FHq3M [ 編集 ]
こんにちは^^
ライラックは私の親方が好んで使う樹木で、今まで植えた本数は数え切れません^^
放任でもそこそこきれいで、強いのが利点ですよね。。。 品種も結構あって。。。。
ご年配の方はリラっていう方が多いですね・・
今もあるかどうかわかりませんが、北海道でライラックっていう名前の列車が走っていたというのを思い出しました。。。^^
2006.05.22 20:41 URL | カリスマ庭師 #- [ 編集 ]
こんばんは・・カリスマ庭師さん・・
そうですね、意外と乱れない木ですね、
小さくても、花つきもいいですよね♪
リラって、フランス語だけど、昔は
そう言ってたんだろうね♪
2006.05.22 21:13 URL | グリーン・カリスマ庭師さんへ #c58FHq3M [ 編集 ]
ライラックのお花は辺りに良い香りが漂うのよね~♪
大好きです。
日本のはお花がやわらかくて、小さいですが、ヨーロッパのは、大きくてもっとお花が詰まっていて、ごっついです。(笑う)
日本は何でも優しいよね。(o^-^o)
トラックバック
トラックバックURL↓
http://ykhanagreen.blog27.fc2.com/tb.php/371-eaa3e734