スノーフレーク
ヒガンバナ科 スノーフレーク属
別名 オオマツユキソウ(大待雪草) スズランズイセン(鈴蘭水仙)
原産地 中部ヨーロッパ 地中海沿岸
多年草 球根植物
とっても早く咲いている、スノーフレークもあるけど、
家の大きな木の下のは、とっても遅く咲いていた・・
もうすっかり終わりかけだけど・・
続けて、スズランがいっぱい蕾を立ち上げている・・
とってもかわいくて、外側からは地味に見えるけど、
中をのぞくと、鮮やかな黄色のシベがとっても目立って・・
下から覗くと、とってもかわいい花に見えて、
別名のスズランスイセンの名がぴったりの花姿が・・
グリーンのお気に入り・・




2009.05.12 20:00 | 球根植物 | トラックバック(0) | コメント(4) |
コメント一覧
こんばんはー
これ、いいですねー
僕は基本観葉系ですが、すずらんとか花びらの少ない
小さめでこっそり咲く こんな感じの花大好きです~
今年、ホームセンターでドイツスズランを見かけて買おうか 凄~く迷いましたー
こっちは暖かいので夏を越せない気がしてやめちゃいましたけど
いいなー
グリーンさんのお庭見てみたいですね~
2009.05.12 21:50 URL | YPK #- [ 編集 ]
こんにちは・・ YPKさん・・
ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪です・・
スノウドロップもこれもスイセンもよく似てる・・
雰囲気がね・・とっても好きなんです・・
暑さには弱いかもですね・・
スズラン買わないで、また寒さに負けそうな観葉を
送る時一緒に送ります・・
すごいです、増えるんです・・
ダンボール単位で捨ててます・・
ストロビランテス、今は葉っぱがないけど、
薄紫の小さな花が咲いてるの、今年暖かだったからかな・・
禿げ禿だけど花が咲いてるの・・
とっても、うれしかったはじめてだから・(^ー^* )フフ♪
2009.05.13 10:34 URL | グリーン・ YPK さんへ・・ #c58FHq3M [ 編集 ]
わ~い
楽しみにしときますー
以前貰ったストロビランテス枯らしてしまいました
ちょっと2日ほど嫁さんの実家に帰っている間に・・・・ 水切れ弱いようですね
それに引き替え
マランタはなんだか花が咲きそうないいきよいで
すごく元気ですー
わくわく!!
2009.05.15 12:35 URL | YPK #- [ 編集 ]
こんにちは・・YPK さん・・
観葉も意外と、寒さではなく夏の
ムシムシとかに弱いものとか、
様々ですからね・・
ストロビランテス、今は禿で花が
2,3個咲いていますが、これからまたどんどん伸びて、大きくなったら、
挿し木してみます・・
成功を祈ってください v(。-_-。)v♪
トラックバック
トラックバックURL↓
http://ykhanagreen.blog27.fc2.com/tb.php/2494-a901d646