キイトラッキョウ
キイトラッキョウ 生糸辣韮
ユリ科 ネギ属
別名 千島辣韮(チシマラッキョウ)
分布 千島列島からシベリア
耐寒性球根植物
山野草の愛好家の間では、普通にラッキョウと言うと、
とっても草丈が短くて、ミニのラッキョウのことが多い・・
このキイトラッキョウは、山野草愛好家の方々は、
チシマラッキョウと言って、今の時期よく使うそうです・・
去年、山野草の寄せ植えをいただいて、
外に放置していたら、その中出てきた、今年もとっても元気に、
かわいい花を咲かせている・・
そのとっても元気で、球根なので毎年元気で咲くことも・・
草丈はとっても短いけど、その花は普通のラッキョウと同じ、
とってもかわいくて、濃いピンク色の花なところも・・
とってもミニ丈で、花姿がとってもかわいいことも・・
すべてがとってもお気に入り・・





ユリ科 ネギ属
別名 千島辣韮(チシマラッキョウ)
分布 千島列島からシベリア
耐寒性球根植物
山野草の愛好家の間では、普通にラッキョウと言うと、
とっても草丈が短くて、ミニのラッキョウのことが多い・・
このキイトラッキョウは、山野草愛好家の方々は、
チシマラッキョウと言って、今の時期よく使うそうです・・
去年、山野草の寄せ植えをいただいて、
外に放置していたら、その中出てきた、今年もとっても元気に、
かわいい花を咲かせている・・
そのとっても元気で、球根なので毎年元気で咲くことも・・
草丈はとっても短いけど、その花は普通のラッキョウと同じ、
とってもかわいくて、濃いピンク色の花なところも・・
とってもミニ丈で、花姿がとってもかわいいことも・・
すべてがとってもお気に入り・・





スポンサーサイト
2008.11.05 20:00 | 山野草 | トラックバック(0) | コメント(2) |
コメント一覧
ラッキョウの花にもいろいろあるみたいでまた認識を新たにしました。実家に咲いていますが、じっくり見ていなかったので、この生糸・・・との違いを見てきますね。ミニ丈ってどのくらいですか?
グリーンさんはノコンギクの綿毛を鑑賞する先輩です。
2008.11.06 00:42 URL | ミセスサニー #BAq4dxkQ [ 編集 ]
(^_^)/おはよーございます・・
ミセスサニーさん・・
チシマラッキョウね、10cmくらいです♪ 小さな鉢で、締めているからかも、
ポットのままのも、同じくらいです♪
葉っぱは糸みたいです('-'*)
トラックバック
トラックバックURL↓
http://ykhanagreen.blog27.fc2.com/tb.php/2225-52dae44e