ダンコウバイ
クスノキ科 クロモジ属
別名 ウコンバナ(鬱金花) シロジシャ
分布 日本 中国 朝鮮半島
落葉低木 雌雄異株
去年から、早春の枯れ木立の中に、
明るい黄色の花が次々と咲く、木姿が・・
とっても気になるけど・・
ダンコウバイなのかアブラチャンなのか・・
なかなか、判断がつかない・・
慣れてくると、区別は容易なのかも知れない、
木肌や花や、咲く時期で・・
今年も、葉っぱを捜した・・枯葉は貴重・・
葉っぱは形が全然違うので、容易に判別できる・・
そして葉が出た時、しっかり観察し忘れる・・
その枯れ枝ばかりの、早春の林を明るくする・・
はじけた様な黄金色の花も・・
金平糖をちりばめたような、花につき方も・・
すべてがとってもお気に入り・・





2007.04.22 08:00 | 花 | トラックバック(0) | コメント(6) |
コメント一覧
ダンコウバイお初の木です。
がアブラチャンと花のね感じがトテモよく似ていますね。マスマス判りにくい花ですね。
見る人が見れば判るんでしょうが・・・・・
2007.04.22 11:49 URL | ヤッコ #- [ 編集 ]
こんにちは・・ヤッコさん・・
そうなの、そっくりなの・・
私にも解らないの、葉っぱは違うんだけどね・・それに、雌雄異株なので、
花も違うのでますます解らないの・・
2007.04.22 11:53 URL | グリーン・ヤッコさんへ・・ #c58FHq3M [ 編集 ]
見事な満開のダンコウバイですね。私も地面に落ちていた枯れ葉で、この樹を見つけました。私もとても好きな花です。
2007.04.22 17:25 URL | 多摩NTの住人 #- [ 編集 ]
こんばんは・・多摩NTの住人さん・・
日当たりとか、雌雄とか・・
いつも悩まされます・・
木を覚えたらいいですけど、山に行くと
とってもきれいに咲いているのに、
出会うんです、ついついね・・
今は、文字がいっぱい咲いています♪
2007.04.22 19:58 URL | グリーン・多摩NTの住人 さんへ・・ #c58FHq3M [ 編集 ]
枯れ枝に黄色い花、
私はミツマタしか知りませんでした。
ミツマタも庭にあればなぁ~って思っていましたが
この花を見たら…
この花の方がカワイイって個人的に思った次第です(*^^*)
2007.04.23 14:35 URL | サーチョ #- [ 編集 ]
こんばんは・・サーチョさん・・
ダンコウバイは、山の中でとっても
魅力的です・・
感じは庭木のサンシュを地味にした感じ、
アブラチャンとかこれとか・・
後日アップの、文字系の花が・・
私はとっても好きなんです・・♪
トラックバック
トラックバックURL↓
http://ykhanagreen.blog27.fc2.com/tb.php/1080-36506f84