シロオカメツタ
シロオカメツタ
ウコギ科 ヘデラ属
別名 斑入カナリーキヅタ
原産地 カナリー諸島 マディラ諸島 北アフリカ
常緑蔓性
今年は暖かかったけど・・
それなりに寒かったのだろう,赤く色ついて、
常緑といっても、微妙に色が違う・・
緑の濃い、一色のオカメツタは今年は元気で、
あまり赤くならずに、緑のまま・・
枯れることもなく、川まで伸びている・・
斑入りは、それ程は元気でないけど、
ほんのり赤く染まって、まだまだきれい・・
その白が多い斑入りの葉っぱも・・
グリーン一色と絡ませると、
なおいっそう引き立つその葉も・・
すべてがとってもお気に入り・・




ウコギ科 ヘデラ属
別名 斑入カナリーキヅタ
原産地 カナリー諸島 マディラ諸島 北アフリカ
常緑蔓性
今年は暖かかったけど・・
それなりに寒かったのだろう,赤く色ついて、
常緑といっても、微妙に色が違う・・
緑の濃い、一色のオカメツタは今年は元気で、
あまり赤くならずに、緑のまま・・
枯れることもなく、川まで伸びている・・
斑入りは、それ程は元気でないけど、
ほんのり赤く染まって、まだまだきれい・・
その白が多い斑入りの葉っぱも・・
グリーン一色と絡ませると、
なおいっそう引き立つその葉も・・
すべてがとってもお気に入り・・




スポンサーサイト
2007.03.24 08:00 | 葉っぱ | トラックバック(0) | コメント(2) |
コメント一覧
今年は、散歩中に見るシロオカメツタ
何処でも元気です。最近はさらに
元気さを増してきました。↓の
ベコニアタマキハダシュウカイドウとの違い教えてくださいませんか。
2007.03.24 22:24 URL | ヤッコ #- [ 編集 ]
ベコニアタマキハはベゴニアを改良された、
とってもおしゃれな、ベゴニアです・・
シュウカイドウは大型で、
野生って感じがしますよね・・
大きさが全然・・
花は形は、全く同じですよね・・
ベゴニアは、種類が多くて
とっても難しい!
トラックバック
トラックバックURL↓
http://ykhanagreen.blog27.fc2.com/tb.php/1020-0071a0ac